2023年の日本で見られる天体現象まとめ!注目の金星、木星、日食などを紹介

生活
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

星空に輝く天体の美しい光景を楽しむことができる2023年。日本でも多くの天体現象が見られる予定です。一年の中で特に注目のある天体ショーを見逃さずに満喫したいですね。そこで、この記事では2023年の日本で見られる天体現象をまとめて紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

金星の明けの明るさが最大となる金星最大東 elongation(1月上旬〜中旬)

金星が太陽から最も離れ、明けの明るさが最大になる現象です。夜明け前の東の空に輝く金星を観測することができます。

春分の日(3月21日)と秋分の日(9月23日)の日食

春分と秋分の日に、日食が観測される予定です。日本の一部地域で部分日食が観測される可能性があります。

皆既月食(6月17日)

2023年6月17日には、皆既月食が観測される予定です。この日の夕方から夜にかけて、満月が地球の影に完全に隠れる皆既月食が観測される予想されています。日本の一部地域で皆既月食が観測される可能性があります。

火星の接近(7月)

2023年7月には、火星が地球に最接近する予定です。この際には、火星が明るく見え、望遠鏡を使って火星の表面の観測が可能になります。

ほ座η流星群の活動ピーク(7月28日〜29日)

ほ座η流星群は、毎年7月に活動し、最大で時速60個以上の流星を観測することができることで知られています。

木星の観測チャンス(6月〜12月)

木星が夜空に現れ、望遠鏡を使ってその衛星や大赤斑を観測することができます。特に8月下旬から9月上旬にかけて、木星が地球に最も接近し、観測が最も容易になる予想されています。

ふたご座流星群の活動ピーク(12月14日〜15日)

ふたご座流星群は毎年12月に活動し、最大で時速100個以上の流星を観測することができることで知られています。

まとめ

2023年の日本で見られる天体現象は、金星や木星の観測チャンスや日食のスペクタクルな光景など、天文ファンにはたまらない一年になりそうです。天体観測の準備をしっかりとして、自然の壮大なショーを満喫しましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
オムラをフォローする

コメント